Twitter Weekly Updates for 2009-09-28

  • そうか。Feedの読み込みはすごい時間がかかるのね。12:53 AM Sep 21st
  • 近所のイタリア料理屋へ行く。石窯で焼いたピザ以外には特筆すべきことなし。高級ファミリー・レストランか。8:22 PM Sep 21st
  • またひとつ無駄に齢を重ねた9月の朝。9:28 AM Sep 22nd
  • NHKよ、今どき不正アクセスをハッカーと言うな。それとも反フリーソフトウェア陣営の意向を受けての意識的誤用か。9:33 PM Sep 22nd
  • 後楽園 – 四谷 – 曙橋 と、近所をぐるぐる移動する。後楽園ではZESTのやってるハンバーガー屋というものに面白半分で入ってみる。ハンバーガーを食す習慣がないので、数年ぶ り。悪くはないが、目隠しされていたら、フレッシュネス・バーガーだと思ったかもしれない。4:24 PM Sep 23rd
  • 表参道の奥まったところにかつてあった小さなZESTは80年代、深夜に先輩編集者に連れられ時々行った。テクス・メクスのブームだったのだろう。そこで初めてタコスを食べた。トルティーヤや具材、サルサ・ソースが別々に出てきて手巻き寿司のようにして食べるのが面白かった。4:30 PM Sep 23rd
  • ZESTのハンバーガー屋は、鰻屋よろしく香ばしい匂いがなによりの客引きになっている。ファストフード店ではあり得ない点だ。マクドナルドなんてあの臭気を避けて通りたいくらいだもの。4:35 PM Sep 23rd
  • ともさかりえが出るというので数年ぶりに『笑っていいとも!』を見る。齲(う)蝕=虫歯治療の効果はあったのではないかと思う。12:23 PM Sep 24th
  • 現在の「意識的なロック・リスナー」がヴォーカロイドを主とするニコニコ動画などの「音楽シーン」を支持するということは、80年代においてニュー・ウェイヴのリスナーがアイドル・ポップスを主とする歌謡曲シーンを支持するのと、近いスタンスなのだろうか。11:49 PM Sep 24th
  • と、誰に問うでもなく、もはやロックもアイドルも「現役」ではない、わたしは思うのであった。11:49 PM Sep 24th
  • とあるサイト作りに熱中してたら、すっかりtwitterは忘れてたのことよ。日本のtwitterで曜日ごとの発言数の統計とかあると面白いな。探したらあるかな。土日は少ない気がする。10:01 PM Sep 27th

Powered by Twitter Tools.

Twitter Weekly Updates for 2009-09-21

  • パン用の国産小麦粉ではやはりキタノカオリがいちばんよい9:12 AM Sep 15th
  • 月曜の朝のように眠たい火曜の朝9:13 AM Sep 15th
  • 日本のビートルマニアはCCCDの時の国内版(東芝EMI)不買運動を思い出すべきじゃないか。音質なんてどうでもよいと思っている会社から高額なリマスタ盤を買う必要はない。みんな輸入盤を買うのだ。と、考えるのは短絡的か。4:30 PM Sep 15th
  • 爽快な風が吹く9月の朝。完全に秋だ。10:39 AM Sep 16th
  • 都内では連休前に並ぶかも『もう一度見たい!ドラマ100本 ’90年代編 90年代全ドラマ・クロニクル 』fascination.co.jp/mo…11:39 AM Sep 16th
  • この本のメイン・ライターは実にうまい。“月9”はほとんど観ていなかったわたしですが、原稿を読んでるうち「観ておけばよかったかな」と思わされました。いや、宣伝文句ではなく、これはほんとです。11:43 AM Sep 16th
  • 秋……かと思ったら、暑いじゃないか。半袖にするべきだった。2:21 PM Sep 16th
  • 夏の名残の暑さ9:31 AM Sep 17th
  • 昨日は不在で受け取れなかった平沢進とP-MODELのDVD『PHONON 2551 VISION』『ENDING ERROR』が届いたぞ。詳細はこちらnoroom.susumuhirasaw…10:49 AM Sep 17th
  • いただきものの加賀梨を食す。秋を実感する瑞々しい甘さ…ああ月並みな表現8:42 AM Sep 18th
  • いつの間にか TwitterFox はヴァージョン・アップして Echofon (Formerly TwitterFox) ということになったらしい。なんか日本語入力がおかしいぞ。4:03 PM Sep 18th
  • 上野公園を散策し、久しぶりの午睡。不忍池では蓮の実が大量のシャワー噴出口の様相。6:46 PM Sep 19th
  • Google vs Apple 面白いことになってきた。bit.ly/yn2Q38:58 PM Sep 19th
  • 寒い朝6:18 AM Sep 20th
  • 暑いので蕎麦を食す。蕎麦はつい食べ過ぎてしまうのでよくない。3:13 PM Sep 20th
  • WordPressからの自動投稿もtwitterfeed.comからの自動投稿もうまくいかん。なぜじゃ6:23 PM Sep 20th

Powered by Twitter Tools.

亀の死

カメが死んだ。

餌をやろうとしたら、四肢がだらりとしている。
いつものように寝ているのかと思ったが、餌をやってもそのまま動かない。
水槽に手を入れて持ち上げてみて、死を確認した。

近ごろ餌をやり忘れることが多く、そのせいで弱っていたのかもしれない。
そろそろヒーターを入れてやろうかと思っていた矢先、今朝の冷え込みである。
そのせいだったのかもしれない。
いや、そもそも寿命だったのかもしれない。
調べてみるとミドリガメやゼニガメ(イワガメ)などヌマガメ科の寿命は、20年から30年とある。

このカメは、自宅マンション敷地内の駐車場で日干しになりそうだったのを拾ってきたものだ。
正確な年は覚えていないが、引っ越してきて数年後だった思う。
もう15年くらいは経つはずだ。
拾った直後に「カメ、預かっています」という張り紙をしたのだったか、しようとしてやめてしまったのか、もう記憶が定かではない。
しばらくはバケツに入れていたが、いつまでもそうしているわけにはいかないので水槽やヒーター、濾過装置などを購入し、初期費用は1万円程度かかった。
(そういうことはよく覚えているな)
助けたカメではあるが、恩返しされたことはない。
あまりいい飼い主ではなかったからだろう。

拾った時点で12cm程度あり、その後は大きくならなかったので、すでに成体だったと思われる。
拾った時点で5歳を超えていたなら20歳、充分に寿命だっと言える。
などと、やや自責の念にかられ、だんだん自らの責任とは遠いところに死の原因を求めようとしていることに気づく。

水槽は 60 x30 x36 cmという大型のもので、以前同じサイズのものが水漏れし始めて買い換えた際、処分費用が高くついたと記憶している。
中古の水槽を売りに出す業者がいるのも頷ける。
などと現実的なことばかり考えながら、水槽を屋外に出し、庭の片隅に穴を掘る。
カメの死体を穴に入れ、使っていた水槽から砂利を出して、上にかぶせる。
さらに掘り出した土をかぶせ、墓石がわりに陸場として使っていた石を置く。

水槽の処分費用を改めて調べてみる。
「最大辺50cm以上の水槽」は600円とある。
さほど高くないじゃないか。
いい加減な記憶だ。

水槽が占有していた窓際の片隅がぽっかりと空いて、カメの死を知らせる。
飼育していた生物の死というのは、小学生時代のリスやカメ、ザリガニ、カエル、昆虫などで体験して以来だからもう30年以上になる。
「動物は死ぬから厭」という母親だったので、犬猫の類は飼ったことがない。
小動物や爬虫類、両生類の死はそれなりに寂しかったし、悲しかったように思うが、あまりはっきりとした記憶はない。

こうして墓作り、水槽の清掃・処分の段取りをし、封を切っていないカメの餌がもったいないなどと現実的なことばかり考えているわけだが、近親者が死んだとしても、こうした現実への対応を誰かがやらなくてはならない点では変わりないだろう。
幸いにしてまだ経験はないものの、そんなことをうすぼんやりと考えてみる連休の昼である。

Twitter Weekly Updates for 2009-09-14

  • 友人の子授かり祝いの会などがあり、週末も私用でつぶれてしまった。今日こそは休む、今日こそはぐーたらするのだ。9:50 AM Sep 7th
  • ラーメンにわかめ、昨夜の残りのゴーヤ、大量の胡椒を投じて食す。12:09 PM Sep 7th
  • 買い置きしてあったのはここの山形ラーメン。www.gurume-yamagata…. サイト・デザインはいただけないが、化学調味料など添加物の使用も最小限で、味はよい。前は楽天だったが、ピンハネに耐えられなくなったのか、独自サイトをオープンした。12:13 PM Sep 7th webで
  • 難点は、1玉150gと量が多いこと。量が多いと文句を言うのはどうかと思うが、自分には100gとか120gってのが適量。12:19 PM Sep 7th
  • それにしてもスーパーマーケットやコンビエンスストアはどうしてヤマザキのパンとシマダヤの麺で棚が占領されているのだろう。あれほど不味いものもなかろうに、営業力の成果なのだろうか。12:22 PM Sep 7th
  • AdobeはLInux版アプリケーションのディレクトリ名やファイル名にスペースを入れるのをヤミロ12:52 PM Sep 7th
  • AdobeAir(Linux64bit) のアプリケーションはセグメンテーション違反が出るし、問題解決する気もしないので、パス。というわけでSpatzとかDockとかは諦め、大人しく Twituxを使ってみる。パケジもあるので yum install twitux で終了。1:10 PM Sep 7th
  • Theピーズ 10/4 at 赤坂ブリッツ のチケット発売、すっかり忘れていたが、まだあった。スタンディングはキツいかもなので椅子席。3:50 PM Sep 7th
  • 蓮根入りハンバーグを作ってみたが、あまりにフツーだった。もっちりとかさっくりとか期待したのだが、量が少なかったせいか。9:25 PM Sep 7t
  • 動的DNSでアクセスしている某所の サーバにアクセスできなくなった。IPアドレスが変わったにもかかわらず、自動更新が働いていない模様。困った…と思っていたら、別件で某所で仕事をして いる人間からメイルが。ヘッダでグローバルIPを調べてアクセス。ついでにDynDNSも手動更新。12:28 AM Sep 8th
  • 今日1日、ぜんぜんぐーたらできなかった。ぐーたらすることさえできない自分はダメだ。12:30 AM Sep 8th
  • ハワイ土産の山葵味マカデミア・ナッツを食す。うまい。3:24 PM Sep 8th
  • TwituxはTwitterFoxと機能が大差ないうえ使いづらいので使用停止。10:00 AM Sep 9th
  • TwitterFoxはなぜに発言のコピーができないのかと思っていたら、右クリックで発言全体のコピーはできるのね、範囲選択はできんけど。あとRT機能があることも今ごろ知った。10:02 AM Sep 9th
  • The Beatles Mono Box Set $229.99 The Beatles Stereo Box Set $179.99 なんでこうも国内版と違うかな。この値段だと迷うなあ。2:18 AM Sep 10th
  • MONO BOX をチェックアウトしようと思って思いとどまった。悔しいので、10年くらい前に買ったUKパーロフォン版リマスタード再発アナログ盤で初期ビートルズを聴いている。新品だった時はめちゃくくちゃ音がよくてびびったが…今はやはりCDが欲しい…かも10:39 AM Sep 10th
  • 『With The Beatles』から『A Hard Day’s Night』へのたった8箇月でこの進化。尋常じゃない。11:15 AM Sep 10th
  • 「プラシーボ効果」が年々高まっている? slashdot.jp/science/…2:19 PM Sep 10th
  • 今年はあまり9.11関連の話題が耳に入らないな…と思っていたら、今日はほとんどTVを見ていないのだった。12:47 PM Sep 11th
  • 梶本学が上京するというので、元よい子の歌謡曲スタッフで昨夜集まった。10年振りに会う梶本学があまりに変わっていないため一同驚く。異様に若い。10:17 AM Sep 13th
  • 梶本さん以外も数年ぶり〜10年ぶりに会う顔が多かったが、変化は少なく、その意味ではつまらない(笑)。煙草をやめた人間が増えたくらいか。10:19 AM Sep 13th
  • そんななか、天の邪鬼で有名だったKは、それまで吸っていなかった煙草を結婚してから吸い始めたという。やはり変わり者である。10:20 AM Sep 13th
  • 秋祭りの御輿が通過していく。10:29 AM Sep 13th

Powered by Twitter Tools.

言葉の力 (ii)

オウム真理教が社会問題化していたころだから、もう10年以上前になるだろう。
当時、オウム関連の報道で頭角を現していた新聞記者上がりの自称フリー・ジャーナリストが、TVで「私は自分の目で見たことしか信じない」と言っているのを観て「正気か!?」と思ったことがある。
メディアを通じて表現している者とは思えない自己矛盾も甚だしい思い上がりだ。

確かに、メディアを通した表現というのは、フィクションもノンフィクションもドラマもドキュメンタリも、等しく虚構性を帯びる。
メディアを介した情報というのは、すべて虚構だと思ったほうが健全である。
しかし、自分で直截見聞きした情報に虚構性がないかと言えば、肉体というメディアを通じている以上同じであるし、人間は自分自身を認識するのでさえ、言葉というメディアを介さなければならない。
情報というのは、すべて虚構であると思ったほうがより健全である。
結局、そうした情報=虚構をどう処理し、判断し、コミュニケートするか、ということでしかない。

twitterというメディアが面白いのは、なぜわかりきった自己の行為をわざわざ書くか、ということである。「日記」と言うには短すぎる日々の断片や行為の断片の記述。もちろん「フォロー」による他者とのコミュニケーションもあるだろうし、使いようによっては、ジャーナリズムとして機能させることも可能だ。
しかし、そうしたシステムに先んじてあるのは、自己とのコミュニケーションである。自己の相対化、意識化という点でtwitterには意味がある (このあたり、橘川幸夫vs田口ランディのトーク・ライヴでも話題に上ったらしい)。

メディアとはなんなのか、コミュニケーションとはなんのか、ということを少しでも考えたことがあるならば、自分の見たことしか信じないなどという妄言を吐くことはできないだろう。人は虚構を信じ、虚構を通じてコミュニケーションすることでしか、生きることはできない。もし虚構を否定するならば、そこには果てしない孤独が広がっている。

自分の目だけを信じる、と言ったところで、実はそこに根拠なんてないのだ。
『マトリックス』でも観るといい。
他人の目を信じ、耳を信じ、皮膚感覚を信じ、言葉を信じる、という代理体験のための一種の「契約」みたいなものがなければ、メディアは存在し得ない。
自分自身で世界中をくまなく旅することは不可能に近いし、歴史的な体験となっては完全に不可能である。
しかし、それを可能にしてくれるのがメディアだ。
他者=メディアを信じるからこそ、図書館だって、インターネットだって成り立つ。

恥ずかしながらネタばらしすると、自分のこうしたメディア認識に最も影響を与えたのは、30年前に読んだ渋谷陽一の初単行本『メディアとしてのロックン・ロール』(ロッキングオン増刊/79年)であったりする。恥ずかしついでに引用してみよう。

 人間は常に自分自身を特殊化したがる。限られた生のなかで所有する事のできる肉体はひとつだけであり、精神もひとつだけである。それを特殊化するなと言う方が無理かもしれない。
(中略)
 しかし人は特殊化と絶対化の中でのみ孤独なのだ。
 特殊な40億の個は、孤独な40億の個であり、相対化された普遍的な個は、何十億あろうとも個である限界を超えている。すべての表現者の努力は、その普遍的な個を獲得する為の闘いでもあるのだ。そしてメディアとはその最も有効なる最終兵器である。

さらに引用を続けよう。

 我々は1冊の書物によって、その書き手と何十年も共に暮らした人より深いコミュニケーションを得ることが可能である。自分自身の経験からも、優れた表現者との本当の出会いは、その人と具体的に知り合うことではなく、その人の表現と出会う事でだと断言できる。それは身近な他者においても同じである。
(中略)
 僕はロッキング・オンのスタッフである岩谷、橘川、松村と長い間共に仕事をしてきたし、友人としてもつきあってきた。しかし、3人の精神の核に触れたと実感できるのは彼らの文章を読んだ時である。まさにその事によってのみ僕は読者と対等なのである。メディアにおいて受け手と送り手とが対等であるとはそうした事であり、これは表現の基本構造であり、コミュニケーションの基本構造でもある。
(渋谷陽一/メディアとしてのロックン・ロール 4 より)

先の投稿で弟のことを書いたのは、なにもいい話にまとめようとしたわけではなく(笑)。実はそういうことを言いたかったわけだ。
さらに言えば書籍『音楽産業廃棄物』も編集方針も、実はそういうところにあったりする。

P-MODELデビュー20周年の一大イヴェント“音楽産業廃棄物”から10年。
この9月から1年間にわたる平沢進SOLO20周年/P-MODEL30周年記念イヴェント“凝集する過去 還弦主義8760時間” スタートした。
自分のこのイヴェントに対するスタンスも、やはり10年前と同じようなものである。
ある1曲、ある1枚のアルバムを前にした時、そこには聴き手のキャリアもバックボーンも関係のない、普遍的なコミュニケーションがあるはずなのだ。

言葉の力

友人が子を授かったとのことで、それを祝う場で、久しぶりに弟に会った。
そこに集ったのは、80年代にライヴ・ハウスへ通ったりした友人たちであり、弟もその一員だからである。
なぜ弟もその一員かというと、学生時代は同じアパートでずっと一緒に住んでいたためである。

そこで友人から、弟もWeblogを綴っていると聞き、軽く驚いた。
その友人も検索していてたまたま知ったらしい。
今どきブログくらい誰でも書くご時世ではある。
また「いやあ、兄さん、こんどボクもブログというものをひとつ始めてね」などと報告するような気持ちの悪い関係でもない。
だから、兄の知らぬ間に弟がブログくらい始めていたっていっこうにかまわないのだけど、弟はネットには疎いほうだったし、ネット上で発言するということに積極的だとは思えなかったので、少々意外だったのだ。
数年前に個人事業主になって変化があったのかもしれない。

帰宅後、検索をかけてみたら、あっさり見つかった。
平凡な名前なのだが、職種を加えてキーワードにしたら、いちばん上にヒットした。
もしかして人気サイトなのか(笑)。
生意気に仕事用とプライヴェートなブログを分けているぞ、ふむふむ。

弟とは実家でも同じ部屋であり、一緒に暮らした期間は親より長い。
しかし、バカ話や表面的な会話はしても、あまり深い話はしたことがない。
兄弟なんてどこもそんなものだろう。
人生について語り合う兄弟というのは、自分はちょっとイヤだ。

弟はアマチュア・バンドで作詞・作曲をしていて、曲を聴いた時、そこには自分のまったく知らない人間がいて驚いた記憶がある。
ああ、こういうことを感じ、考えている人間なのかと。
感動したと言ってもいいかもしれない。
ただ、それと同時に鶴の機織り部屋を覗いたような気まずさもあった。
なんだか気恥ずかしくて、自分のほうが照れてしまう。

音楽と建築の話がメインのブログを読み、その時と似たような感覚が起こった。
やはりそこには自分の知らない弟がいた。
言葉を介して知る弟は別人である。

なかなか文章は面白い。
取り上げるネタもいい。
Youtueの動画をベタベタ貼るところはいかにも素人くさいが、それもよし。
弟はわたしの友人にもたいへん評判がよく、わたしと違ってたいへんナイス・ガイである。
そうした部分も文章から垣間見える。
でも、なんだか照れくさい。

一応、ブックマークはしたものの、更新をチェックするかどうかはわからない。

Twitter Weekly Updates for 2009-09-07

  • Now: 19℃ 雨・風強し。颱風接近中。今日は長袖。
  • 颱風一過の晴天。お約束で幼少時は「颱風一家」だと思っていた。まあ、一過する以前に、颱風が来ないところで育っていたわけだが。
  • 平沢進SOLO20周年/P-MODEL30周年企画 [凝集する過去 還弦主義8760時間] スタート noroom.susumuhirasawa.com/modules/artist/8760.html
  • 22:00に寝て2:00に起きて仕事するなんてことをしちゃいけません。まあ、泣いても笑ってもあと2日。
  • 24時間労働を終えて帰宅したというの に眠たくないぞ。3時間半後には起床だぞ。早く寝ろ、自分。コンビニのおむすびとかサンドウィッチなんて久しぶりだぞ。ありがとうAKさん。まあ、こんな ことはもう年に数回しかないわけだが、20代は毎月、いや毎週、こんなことやってた気がする。
  • キレイに朱を入れた校正紙というのは、編集者の作品という気がする。ま、悪筆な自分には無理だけど。
  • 朱入れだけじゃなくて、後送原稿とか後送写真とか校正紙にキレイにレイアウトして貼り付けたりして。ま、後送がないのが最も美しいんだけどな(笑)。
  • ほんとはそういうアナクロな校正作業にオサラバしたいのさ。みんなPDFで校了でいいじゃん。でも、フリーのPDFエディタでいいのが出ないと普及しないんじゃないかな。
  • WordPress の Twitter Tools のダイジェストがコケたまま放置していたのでアップデートしてみた。うまくいくか。
  • なんだよ、Android じゃないのかよ!! XPERIA X2!! ま、日本で出るかどうかまだわからんわけだが。bit.ly/pufyw
  • キーボードに「au」ってあると思ったら、ウムラウト文字か。
  • 予定通り校了。つか赤いままで責了のページも多かったから、ちょっとすっきりしないけど。圧縮された1か月は終わった。
  • 校了したと思ったら、急に残暑がやってきた。涼しい夏よ、ありがとう。残暑くらい我慢するわ。冷夏は農作物が心配だし。
  • 午睡中、後送テキストを入れ忘れていたことを思い出した気がしてハッと目が覚める。いやそなんことはなかったのだとホッとする。
  • ふだん肩凝りとは無縁なのだが、校了した翌朝より、首筋から背中にかけて硬直したようで、痛い。1箇月の疲れが噴出した模様。怒濤の校正作業でふだんやらない手書きをしたせいかも。こういうのは結局、放置しておくしかしょうがない。
  • 今年は7月末から身振りのいい秋刀魚が魚屋に並んでいたが、魚屋のオヤジによると、今年の秋刀魚はもうお終いだとか。いつから秋刀魚は夏の魚になったんだ。と嘆いてもしょうがないので、秋刀魚の刺身、塩焼き、ゴーヤの炒めものと、夏の名残を食す。

Powered by Twitter Tools.

晴れて暑いが、いい風。10:50 AM Aug 20th webで