Fedora9はいかがなものか

ハードディスク新調ついでにFedora9を新規インストールしてみた。

インストールDVDには日本語環境構築にバグがあるとか、インストールしてから知ったが、それだけじゃなくバグだらけ。
フォントは汚いは、Atokは動かないわ、Sylpheedは文字化けだわ、なんなんでしょう。
もちろん、それらの問題は自力(=ネット上の情報)で解決しようと思えばできるわけだが、Fedora9にはそうまでして使いたいという魅力がない。

いつもお世話になっているディストリビューションやソフトウェアの開発者には、敬意を払っているつもりだが、Fedora8がたいへんいい感じだっただけに、これはいかがなものかと思う。
Fedora8環境が旧ハードディスクに残っててよかったのことよ。

こんなんじゃWindowsからの乗り換え組なんかにゃすすめられない。
Ubuntuに人気が集まるはずだ。
(でも、rootがないLinuxってどうよ)

かといって乗り換えたいディストリビューションはないし、当分はF8のままでF10待ちか。
HDが500Gになったので、今さらながら論理ボリュームのちゃんとした使い方とか、バックアップ方法とか勉強してみたりして。

幻じゃなかったOLPC

昨夕、CXのニュースで「ノートPC最前線」みたいな特集をやっていて、にやり。
「ノートPC最前線」というより実は「UMPC最前線」とでも言うべき内容。
EeePC, HP2133, OLPC/XOといったあたりが紹介されていた。
(XOはUMPCじゃないけど)
けっこう好きな人間が特集にかかわっていたと見えて、engadgetのチェックに余念がない人間としては気になる内容。
japanese.engadget.com/

OLPCは市販品じゃないけに、実物をちゃんと見るのは初めてで、幻ではないことが確認できた。
ja.wikipedia.org/wiki/OLPC

HP2133も日本版が発売されるようだし、EeePCに続いててヒットしたりして、ほんとにUMPCはブレイクするかも。
でもな、なんで日本版はLinuxじゃなくてXPなんだよ、まったく。
しかも、無意味な日本語キーボードだし。
(でもHP2133は英語キーボードのままという話だ)
まあ、買うとしたら海外からだからいいけどさ。

って、買うのかよ。

WordPressのHTMLエディタ

WordPressには標準のHTMLエディタとしてTinyMCE(ビジュアルエディタ)が搭載されているほか、プラグインとしてFCKeditorなどがある。
(ほかに、WYSIWYGではない、テキストエディタに毛が生えた程度のHTMLエディタも搭載されている)
FCKeditorはXOOPS本体でも使っているので、 WordPress(XPressMEモジュール)でもFCKeditorのプラグインを使ってみた。
しかし、なぜか二重の改行が入るという怪奇現象が起きる。
はじめは、PとBRの問題かと思ったが、編集中にFCKeditorでソースを見ると、ちゃんとBRになっている。
しかし、プレビューでは、BRが二重に入ってしまっている。

この問題とは長い間格闘したが、結局はFirefoxとの相性問題というか、バグではあることがわかった。
ふだんIEを使っていればすぐに気づきそうなものだが、あいにくふだんのデスクトップはFedoraである。
さて、ブラウザごとの同確認結果が次の通り。

●InternetExplorer7
標準エディタとFCKeditorの両方が正しく動く。

●InternetExplorer6
標準エディタは動作しないので、単なるテキストエディタに代替される。
FCKeditorは正しく動く。

●Firefox2.0
標準エディタは正しく動作するが、FCKeditorは正しく動作しない
(と思ったら、使ってるうちにShift+Enterで改行できなくなった、なぜだ)

——————————–
2008/07/04追記
Shift+Enterで改行できないのは、単にAtokの「推測確定 」にキーアサインされていたからであった。
Atok側の設定をControl+Enterにしたらば、ちゃんとShift+Enterで改行できるようになりました。
——————————–

●Win版Safari
標準エディタは動作しないので、単なるテキストエディタに代替される。
FCKeditorも正しく動作しない。

FCKeditorはデフォルトで、EnterキーでPタグを、Shift+EnterでBRタグを出力するが、fckconfig.jsというファイルを編集すれば変更できる。

FCKConfig.EnterMode = ‘br’ ; // p | div | br

FCKConfig.ShiftEnterMode = ‘p’ ; // p | div | br

標準搭載のビジュアルエディタ(TinyMCE)も、EnterキーでPタグを、Shift+EnterでBRタグを出力するが、いったいどこかで切り換えられるのだろうか。

なお、FCKEditorプラグインを有効化した場合は管理ページの[ユーザー]設定で[記事投稿時にビジュアルリッチエディタを使用する]の
チェックを外しておかないと不具合が起こることがある。

動作検証用Weblogはじめました

XOOPSの設置やメンテナンスをサポートしている某サイトや某サイトや某サイトでWeblogモジュールをインストールしているが、WordPressはけっこう「クセ(仕様とも言う)」もしくは「バグ(仕様とも言う)」のようなものあり、実際に自分で使ってみないことには細かな点はどうもよくわからない。
というわけで、試験導入したモジュールを公開して運用してみることにした。
要は動作検証用サイトであるからして、しょっちゅうデザインが変わったり、動作しなくなったり、放置されたり、予告なく廃止されたりするかもしれない。
また、moderoomは本来、平沢進/P-MODEL関連の情報を扱うサイトだが、ここはなんでもありで、関係ないことも書く。
いや、関係ない話のほうが多くなる気がする。
穴埋め(記事の数がないと検証できない)や備忘録のためにBBSなど既存のコンテンツのリサイクルする予定なので、新着記事は更新の時系列とは必ずしも一致しません。
では、よろしくお願いいたします。

なぜか金沢

日帰り出張で金沢へ行ってきた。
空港と取材現場の往復で楽しいことはなにもなし。
海の幸もなし。
あとで某巨匠デザイナーに「ロン・ミュエック展見た?」ときかれて、やってるのは知らなかったけど、残念だった。
金沢21世紀美術館
www.kanazawa21.jp/exhibit/mueck/

取材前にクライアントとともに入ったカフェでは、カレー・ライスを頼んだつもりが、オムライスのカレー・ソースかけだった。
さらにうっかりハンバーグつきにしてしまったので胃もたれ。
しかも、修学旅行生が大量に入店したせいか、いかにも追加でご飯を炊きました風の蒸れていない団子飯で異様にまずいうえに量が多い。
カレーは好みのフレッシュ・トマト味だし、オムライスは「開く式」で美味しかっただけに残念である。

帰りに空港で買った無添加佃煮の詰め合わせは予想外に美味しく、食事の友、酒の友にぴったりである。
www.tukudani.co.jp/

逆に、同行者に強く推奨されて買った「烏骨鶏かすていら」は、美味しいには美味しいが、まあ普通で感動するほどではない。
shop.ukokkei.co.jp/shop/A177/BL7Pkajz5/syolist/16

小松空港を利用したのは初めてだったが、福井、富山、石川という3県の区別がつかないことが、さほど恥ずかしくないことであるとわかった。
土産物屋にはさらに飛騨高山の名産まで入ってるし、なんか一緒くたなんだよな。