04.
6月は自宅の引っ越しがあり、なにかと慌ただしく過ごしていた。学生時代からお世話になっている編集者の母上の葬式に出たり、大学時代の友人がアメリカから子連れで帰国したというので数人で集まったり。さらには短期集中の仕事が入っていたりもした。
もちろん彼の病状は心配ではあったが、クルマの送迎ながらもスタジオへ通って仕事をしているというし、どうも平沢さんと会って以来、妙に安心してしまったところがあった。むしろ考えまいとしていたのかもしれないが。
彼のほうでは6月2日から4日まで東北に滞在して免疫療法の病院で採血を行い、三鷹のペイン・クリニックに緩和ケアを受けに通い始めたりもしている。
入梅後の6月16日。マッドハウスが引っ越して以来、初めて「今組」のスタジオへ。2週間ぶりに彼と会う。
用向きとしては、ハードディスクがクラッシュして起動しなくなったラップトップPCの引き取り修理。故障したハードディスクからデータのサルヴェージをし、新しいハードディスクと換装、OSを再インストールするわけだ。まあ、よくやっていることではあるし、自分のラップトップとほぼ同型なので扱いやすい。
新会社でショッピング・サイトを開くプランなども打ち合わせる。彼はこういう話をしていると顔が明るくなる。つくづくなにかを作ったり、プランを練ったりするのが好きな男なのだ。前向きに新しいことを考える時はもちろんのこと、それがたとえ「店仕舞い」のための準備であろうとも、その作業自体を楽しもうと計画する人間なのである。根っからのクリエータであり、プロデューサ気質なのである。
「今 敏」という人間と初めて会ったのは高校1年の時だったはずだ。クラスは違ったが長身に長髪という目立つ容姿をしており、他を寄せつけない独特の雰囲気を持っていたので、なんとなく覚えていた。高校2年ではクラスが同じになり選択科目の美術も一緒だったが、最初はとっつきにくい感じがして敬遠していたように思う。
ある日、教室で隣のクラスのやつから借りた PANTA & HAL の1stアルバム『マラッカ』のジャケットを眺めていた。3月に出た2ndアルバム『1980X』を聴いて気に入ったので、遡って1stを借りたように思う。もしかすると放送部だったので、昼休みの校内放送でかけたのかもしれない。すると背後から声がした。
「おまえこんなの聴くの? これ、オレの兄貴なんだよね」
振り返ると、歌詞カードに掲載された鋤田正義が撮影したメンバー写真のギタリストと同じ顔があった。そりゃあ驚く。北海道の東部でそんな偶然があるはずがないではないか。
この反則のような端緒から、初めて会話を交わしたように思う。それからつきあいが始まったのではあるが、彼は美術部やマンガ/アニメ同好会の仲間と、自分は放送部の仲間と一緒にいることのほうが多かった。互いの家に遊びに行って生意気に酒を飲んだりもしたが、あまり深い話をするわけでもなく、レコードを聴き、馬鹿話に花を咲かせていただけだ。
彼もわたしも人間関係には距離を取るほうであり、クラスのなかでどのグループにも所属しないという点においては同じだった。修学旅行ではそのような「身の置き所のない4人」で班を作った。東京での「自由行動」は班単位で行動するのが原則だったのだが、班員それぞれ趣味も行きたい場所も違うため、出発前の計画書だけ取り繕って実のところは個人行動だったのだからひどい話だ。
高校卒業後はふたりとも上京したので、年に2〜3回は会っていたと思う。予備校に通っていたわたしは、共通一次試験の再受験の際には会場である武蔵小金井の学芸大学に近い彼のアパートに泊めてもらったのだが、緊張のあまり朝までマンガを読んでまた失敗したとずいぶんあとまで笑われたものだ。仕事をするようになってからも、だいたいはそんなペースで会っていて、お互い結婚してからはいわゆる家族ぐるみのつきあいになった。
いつからか正月にはどちらかの家に集まって新年会をするのが慣わしになっていて、今年の正月には我が家で3歳児とかくれんぼはするわ、お姫さまのスケッチは描くわの大サーヴィス。子供好きのキャラクタからはまったくかけ離れている彼だったが、この3歳児が生まれた折にはたくさんの祝いの品をもらい、ずいぶんと気にかけてくれていたし、ふだんは人見知りの激しい子供も「コンサン」「キョウコサン」と懐いていた。
活動するジャンルが違うとはいえ、この10年間で彼が「世界の 今 敏」になったことに、正直に言って羨む気持ちがなかったわけではない。マンガやアニメーションを作る才能だけならまだしも、文章を書かせても才能を発揮する彼に嫉妬心がわかなかったと言えば嘘になる。
しかし、比較するほどの才能が自分自身にあるわけでもなし、学生時代から彼のマンガが入選したり、大友克洋のアシスタントになったりという活動遍歴をずっと見てきた身としては嬉しさのほうが大きかったというのもまた正直なところである。編集者として見て彼の文章はあまりに面白いので、自分から単行本化の企画を持ち込んだくらいだ。
ただ、彼が仕事に対して非常に厳しいのはよく知っていたので、友達関係を維持していくには彼とは仕事では関わらないほうがよいかもしれないという危惧すらあった。幸い、単行本『KON’S TONE』の編集をはじめ、雑誌やムックのインタヴュー原稿などの仕事もいくつかしたが、どれも気に入ってくれていたようで、絶交するような事態には至らずに済んだ。
そういえば、彼が周囲に「監督」と呼ばれるようになってからは、こちらもアニメーション関係者の前では立場に気を遣って「監督」と呼ぶようにしていたのだが、彼のほうも人前ではわたしのことを筆名である「かしこ」で呼ぶようになった。高校時代は同じクラスに3人も「高橋」がいたため同級生からはだいたい下の名前で呼ばれいて、彼からも長年「まさる」と呼ばれていたのだが、彼なりの気遣いや公私を分ける気持ちがあったのだろう。
05.
北海道にはない、梅雨といういやないやな季節。ただでさえ体調を崩しがちだというのに、2010年の梅雨は彼にとって声も出ないほど激しい痛みとの闘いの季節となった。
4月末から肺癌の手術で上京していた父は、退院後もしばらく留まって姉の家から手術した病院へ通院していたのが、ようやく1か月半ぶりに梅雨のない北海道へと帰っていった。術後の検査結果では切除した部位のリンパ節からも懸念された癌細胞が見つかったのではあるが、放射線療法や薬物療法は行わないことに決めた。そのころには、切れる癌は癌じゃないというほどの心持ちになっていたので、父の病状についてはむしろ楽観していた。ひどいといえばひどい息子である。
わたしは株式会社KON’STONE設立準備を進め、京子さんは遺言状作成を手配していたころ。彼は大がかりな神経ブロックによる治療を受けるため、6月23日から26日まで短期入院した。たいへん不愉快極まりない入院生活だったようで「アニメ業界も医療業界も同じ、木っ端役人が跋扈する世界」と語っていたが、それはさておき。
精密検査の結果、予想以上に癌による肉体の浸蝕の度合いが激しく、予定していた「腹腔神経叢ブロック」を施すにはリスクが高すぎるため治療は断念せざるを得なかった。この施術が受けられていれば、半年間は痛みから解放されるはずだったのだが。
退院後の6月28日、平面的に寝そべると激痛が走る彼のために医療用ベッドと車椅子が用意された。そこまで悪化しているとはまだ知らなかったわたしは、少々の異議を唱えた。
というのも、2年前に脳卒中で倒れた義父が杖による歩行から車椅子へ、車椅子から医療用ベッドへと移り、あっという間に寝たきりになってしまっうのを見ていたからである。動けるうちはなるべく動いたほうがいいのではと素人ながらに思っていたのだが、転倒による脊髄の損傷で半身痲痺、最悪の場合には死亡する危険性すら医師に指摘されていたという。わたしが気を抜いていた1か月の間に癌は凄まじい速度で進行していたのだ。
医療用ベッドは1階の居間に置き、2階にあった仕事道具も1階に移す。1階にはLAN回線が来ていないので、無線LAN環境を構築。ベッドのテーブルでもラップトップ機を使えるようにする。CATVによるインターネット回線用のよくわからない接続機器だったのでルーティングするのにえらい時間がかかってしまった。
株式会社KON’STONEは6月25日に登記を完了し、7月1日には補正確認も終わって正式スタート。名刺だの挨拶状だのをデザイナーに依頼する。京子さんの本業はデザイナーなのだが、彼女が自分でやっている時間はとれそうにない。彼の病状が悪化するに従い、介護など日常的な作業量は増大、加えて在宅医療・看護の体制作り、医療用品・介護用品の手配、自分自身が行うべき看護や介護の勉強といったことに忙殺されている。
その週末、7月3日にはマッドハウスのプロデューサで株式会社KON’STONEのスタッフとしても動く原さんと一緒に1階のさらなる環境整備。本棚など当面不要なものは2階に上げてスペースを作り、仕事机などを1階に下ろす。巨大なマッサージ・チェア(通称・ガンダムのコクピット)が広い面積を塞いでいるが、これは専門業者にでも頼まない限り移動は無理であるし、貰い手も決まっていない。
不具合のあったLAN環境も再調整し、なかなか快適。手持ちのスマートフォンも心地よくネットに繋がる。さらには修理の終わったPCにソフトウェアのインストール。ヴォイス・メモを取るためのサウンド・レコーダだのブルートゥース・マウスだのMP3プレーヤをオーディオ・アンプに飛ばすブルートゥース機器だの、要り用なものをリクエストされ、手配の段取りをする。
病のなかにあってもこの日の彼は体調がよく、薬の効果で痛みもやわらいでいたようだ。実はこの日の朝、転倒して冗談抜きで「死ぬかと思った」ことをあとで知ったのだが、われわれが作業している間に異状はなく、利尿剤が効いたのか懸念されていた尿も出た。
夜には、彼はベッドで、われわれは居間続きの食堂で、ささやかな会社設立パーティ。ここぞという時に開けようととっておいたという、いただきもののかなり上等なシャンパンで乾杯。熟成年月が長く、深みのある味。これまで飲んだシャンパンでも飛び抜けて最高に美味しい。わたしなんかよりよっぽどいいものをたくさん飲んで来た彼も「これは美味いね」といいながら、少量を飲み干す。
この夜は、ほんとうに楽しく、愉快だった。